図書新聞
|
サンプルはこちら
|
※サンプル版印刷不可です。販売版はPCのみ印刷が可能です。
ご使用の機種で紙面が閲覧可能かどうか、事前にサンプルで確認してください
|
電子版 毎週土曜日発売
最新号(04月26日号)はこちら |

260pt
|
電子版
図書新聞 3685号
|
◆今週の一面◆
カーター・J・エッカート著『韓国軍事主義の起源』(慶應義塾大学出版会)を読む
ダイナミックな歴史の構図と読み手を惹きつける筆致――19世紀末から植民地解放後にかけて朝鮮に訪れた三段階の軍事化の波を新たに提示する
飯倉江里衣
◆その他特集◆
『三島由紀夫書誌』『賞からたどる昭和100年』(日外アソシエーツ)刊行に寄せて
(佐藤秀明、山中剛史、久保田裕子、他)
◆主な書評・レビュー◆
愼蒼宇『朝鮮植民地戦争』有志舎(西村直登)
扈素妍『植民地朝鮮と「出産の場」』慶應義塾大学出版会(田中友佳子)
吉井文美『日本の中国占領地支配』名古屋大学出版会(中谷直司)
礒﨑敦仁編著『北朝鮮を解剖する』慶應義塾大学出版会(宮塚寿美子)
ジョルジョ・アガンベン『目的のない手段』以文社(寺道亮信)
木下大生・丸山泰弘編著『だから、ワタシは「罪に問われた人たち」と生きる。』現代人文社(市川岳仁)
村山淳彦『忘れられた古典を翻訳する』花伝社(鈴木愛美)
矢本浩司『文学と内なる権力』翰林書房(竹内栄美子)
北川フラム監修『こえび隊、跳ねる!』現代企画室(鴻野わか菜)
下妻みどり『すごい長崎』新潮社(森元斎)
黒木朋興『ロックと悪魔』春秋社(小沼純一)
ヒューゴー・ムンスターバーグ『民藝のみかた』作品社(宮田徹也)
|
バックナンバー
04/19 3684号 |
|
260pt |
|
04/12 3683号 |
|
260pt |
|
04/05 3682号 |
|
260pt |
|
前月へ
|
|
|